STAFF BLOG
- 2023.03.07
うめは納豆も好き。(きょうこ)
すっかり春めいた、
この頃です。
菜の花の黄色の帯が、
あっという間に仕上がりました。
成長が遅かった青いヒヤシンスも。
無事咲いてくれました。
いつもの私の癒しメンバーも、
柔らかな日差しの下でリラックスしているよう。
先日「商品のご紹介」のページにアップした蚊帳ふきんを、
うちで使っています。
台所に黒色がある景色が好きなので、
1枚は黒を選びました。
この黒がまた深い色で良いのです。
真っ黒。
そして洗っても落ちないシミとか、
この色なら気にせずにすむという。
元の色味が強いので、
そもそもシミにならない。
ずぼらな私には、
そういう点でも嬉しいです。
ふわんふわん。
実家の母から白菜の花をもらいました。
菜の花にそっくりな黄色の花です。
葉っぱの形は違うけど、
花だけ見ると私には区別がつかない。
お雛様の横に飾りました。
するとうめちゃんがこうなった・・・。
うちのわんこ、
生の白菜が大好物なんです。
冷蔵庫から白菜を出した途端に、
瞬時に台所にやってきます。
入れないようにしているので、
ちゃかちゃかと足音を鳴らしたりきゅんきゅん言ったりして、
やたら存在をアピールしてきます。
「はよそのはっぱちょうだいや。」
適当な大きさのをあげると、
上手にちぎって食べてます。
で。
この時の花からどうやら
白菜のにおいがぷんぷんしてたんでしょうね。
(人間にはさっぱりわかりません。)
「そこにうめのおいしいのがあるんやろ?」
とばかりにお雛様方面にしばらく圧をかけ続けていました。
それにしても。
長~い背中です。
とある休日。
都合で作る時間も食べる時間もあまりなかった時の、
お昼ごはん。
冷凍ご飯チンしてパックの納豆ご飯にのっけて、
上から鰹節とゴマをぱらぱら。
冷蔵庫に大葉とネギがあるんだけど、
包丁使うのめんどくさいから青いのなしでもういいや。
ちょっとだけあったお漬物も混ぜたら美味しいよね。
手抜きどころやのご飯だけど、
せめて器は気持ちがあがるのを使いましょう。
一目で気に入った砥部焼の器は、
ごはんで隠れているところにも鮮やかな絵付けが施されています。
お店の方が、
「ケーキを盛ってもとても可愛いんですよ。」
とおっしゃっていました。
なるほど。
納豆ご飯も可愛く?受けとめてくれましたよー。
こちらは入荷したばかりのコロンのガラスボウル。
耐熱ガラスなのでスープもOKです。
ころんとしたフォルムや
ちょこんとついた耳が愛らしくて、
好きです。
買い物中の母を、
お店の外で待っているわんこです。
「まだなん?」
最近の記事
-
- 2023.08.26| colombages
- ご挨拶に代えて。(きょうこ)
-
- 2023.08.14| colombages
- チャージが大事。(きょうこ)
-
- 2023.08.11| colombages
- 8月13日(日)営業のお知らせ
-
- 2023.08.05| colombages
- 「ささやかですが」のお知らせ