STAFF BLOG
- 2023.01.29
爆笑するしかなかったです。(きょうこ)
車のエンジンを入れると、
パネルに「2℃」の表示。
今日も寒い朝でした。
さすがにもう出かける支度をせねばと
しぶしぶコタツから抜け出して、
なんとなく雪がちらつく窓の外をのぞきました。
「すっごっ!!」
思わず声が出たのは、
川鵜が水中に潜るのが見えたから。
そばではシロサギが長い足で浅瀬を歩きながら、
足元を見つめていました。
どちらも朝ごはんの小魚を求めてのことでしょう。
野生って、
改めてすごいことですね。
この世の厳しさを淡々と受け入れて、
ただただ生きていくために生きてる。
かっこいいなー。
しばし鳥たちに見惚れてましたが、
我に返って慌てて洗面所のヒーターのスイッチを入れにいきました。
出会うたびに写真を撮りたくなってしまう。
癒しの一族。
しかしながら。
2℃なんてもう「寒っ!」と思ってしまうんですけど、
いやそんなの暖かい範疇よなんて地方もあるわけで。
なんかぼやいちゃってすみません。
そしてぼやきついでにもうひとつごめんなさい。
昨日うちの電気代の明細をみました。
たっっっかっっっ!!!
過去最高ではないかしらん?
各方面いろいろお高くなってますし、
ちょっと遠い目。。。
ぬぬううううう。。。
冬には欠かせないぬくぬくニット。
大好きなアイテムです。
この数年ずうっと探してたのが、
こっくりした茶色のニットでした。
ざっくりしてて、
ふんわりしてて、
チョコレートみたいなココアみたいなカラーの。
残念ながらなかなかぴんとくる出会いがなくて。
ちょっと首の開きが大きすぎるなとか、
も少し落ち着いたトーンの方がとか。
先日好きなブランドのネットショップから
セールの案内が届いたので、
気が向いてつらつらとセールページを見ていると。
あら出会っちゃったかも?
写真をじっくり凝視してサイズ表も抜かりなくチェックして、
よし!
ぽちっとな。
本日のテンションアップアイテムとなりました。
美味しくてかわいいものも、
やっぱり嬉しいですよねー。
コロンのヒヤシンスの成長が遅めなのは。
水栽培のセットをしたのが遅かったのと。
しっかり寒さを経験してもらわねばと
(花付きがきれいになるので)
外の軒下にしばらく置いていましたが、
今年はやっぱり例年より気温が低いようで。
なんと水が凍っておりました。
ごめんごめんー。
健気に頑張って芽を出してくれましたし、
どうぞ美しい花を見せてくださいな。
モグラのようなうめちゃんの
左頭頂がへこんでおりますのは、
わけありでして。
耳の付け根にイボ出現。
なかなかの大きさになりましたので、
(うめちゃんがイボに移行しているのではないか?と
家族内で噂してたレベルですくすく成長したおイボたんでした。)
悪いものではないようだけど
耳辺りをかきかきした時に引っ掛けて出血したらいかんしねと。
獣医さんと相談して、
この度切除いたしました。
無事手術も終わり、
病院にお迎えに。
奥からうめちゃんを抱っこして連れてきてくれながら、
「これお母さん見たらちょっとショックかも。」
とスタッフさん。
ん? なんぞや?
疑問に思いつつうめちゃんと対面して、
もうお母さんびっくりしたの通り過ぎて笑うしかなかったんです。
切除に当たり、
周辺の被毛をそりそりするのは承知していました。
わかってたんですけど、
そのそりそり面積が私の想像の10倍以上でして。
ザビエルさんです。
教科書のザビエルさんのヘアスタイル。
あれです。
つるん部分が左寄りではありますが、
もうこれうめちゃんに手を合わせてお祈りしたくなるよね。
そんなこんなでうめちゃんの頭頂シルエットが
とっても個性的になりました。
うめちゃん自身は当然けろりんとしてますけど、
生え始めた被毛が早く伸びますように。
どうぞザビエルさんお力添えを。
ふわんふわんしてたところがいきなりつるんつるんって、
寒そうです。
抜糸もまだですしおハゲ部分がまあまあ生々しいので、
しばらくはうめちゃんの後ろ姿はNGということで。
散歩中うめちゃんの後頭部を見つめながら、
「アルシンドになっちゃうよー」という大昔の流行語(わかります?)が
ずーっとリフレインしているこの頃です。
在りし日のふっかふかの頭頂部。
最近の記事
-
- 2023.08.26| colombages
- ご挨拶に代えて。(きょうこ)
-
- 2023.08.14| colombages
- チャージが大事。(きょうこ)
-
- 2023.08.11| colombages
- 8月13日(日)営業のお知らせ
-
- 2023.08.05| colombages
- 「ささやかですが」のお知らせ