STAFF BLOG
- 2022.11.24
待っていました。(きょうこ)
自宅トイレの便器に不具合があり、
ほとんど使用することのなかった2階トイレを使っている記事をアップしたのは、
9月末のことでした。
それから2ヶ月。
ようやくうちのメイントイレが使えるようになりました。
世の中の各方面に、
半導体不足による影響が及んでいる現在ですが。
便器もどうやら例外ではない模様。
トイレの傷んだ箇所はもちろん古びたところも気になってはいたので、
この際にクロスや照明などの小物も変えました。
それらの施工は順調に進んだのですが、
便器到着待ちの時間がまあまあ長かったです。
先日無事便器も届き、
リフォームが終了しました。
嬉しい。
手前に男性用便器を設置しています。
床はヘリンボーンのクッションフロアです。
最近のクッションフロアのクオリティの良さに驚きました。
手洗いカウンターの下には、
トイレットペーパーをしまったシェーカーボックスを置きました。
多分この場所のリフォームは、
最初で最後になると思うのです。
よっぽどのことがない限り。
落ち着いた空間にしたくて、
こんなふうになりました。
ちなみにですけど。。。
こちら恥ずかしながらのリフォーム前。
ハーブ柄のクロスを、
新築時の20年以上前に選んでおりました。
こう見ると、
ずいぶん印象が変わったな。
洗面所周りのクロスもこの機会に思い切って張り替えました。
生活感あふれるものも写りこんでおりますごめんなさい。
正面はトイレのドアです。
トイレ内部よりは明るいトーンのクロスを選びました。
自然光が届きにくくて写真暗いんですけどね。
ちょこっと写っているのは玄関に続くドア。
この面だけ柄のクロスにしました。
これはbefore。
そしてafter。
自分の家のことで、
久しぶりにクロスやクッションフロアの大きなカタログを広げました。
昔と比べていろんなアイテムが当然進化していますし、
洗練されていますし。
気になったページに付箋をつけながら、
じっくりとカタログを眺める作業は楽しかったです。
何度もわけわからなくなりましたけど、
(無地のクロスとか微妙に違う色味がたくさんあるので迷っちゃて。)
わくわくしました。
長年ありがとうねのクロスと、
さよならの1枚。
「ディスプレイにどうぞ。」と、
お客様からかわいこちゃんを頂戴すること、
あるんです。
嬉しくて、
ありがたいー。
お庭に咲いたダリアを届けてくださいました。
なんだこの愛らしさは!
遠目でもぱっと目立ってる、
鮮やかな赤。
ダリア大好きなので、
たくさん撮影してしまった。
そしてそして。
これまたラブリーな野いちごは、
お山で採りたてほやほやだそう。
葉っぱの風合いとか、
野性味を感じて素敵です。
家人が帰宅した気配に、
玄関の方向を見て集中するわんこ。
最近の記事
-
- 2023.08.26| colombages
- ご挨拶に代えて。(きょうこ)
-
- 2023.08.14| colombages
- チャージが大事。(きょうこ)
-
- 2023.08.11| colombages
- 8月13日(日)営業のお知らせ
-
- 2023.08.05| colombages
- 「ささやかですが」のお知らせ