STAFF BLOG
- 2023.06.06
梅雨ですねえ。(きょうこ)
雨音がずーっと絶えない空模様です。
ばしゃばしゃと響く通りを行く車の音。
店内に流れているピアノ曲。
そして雨の音。
お客様の姿がない時も、
本日のコロンはいろんな音が混ざってにぎやかです。
母からの紫陽花便がコロンに届いたのは、
つい先日のこと。
たっぷりの紫陽花は、
コロンと自宅だけでは飾り切れない。
この日はご来店のお客様にもお願いして、
もらっていただきました。
うちの中にもあちこち花瓶を置いて、
目の保養三昧です。
今朝コロンに到着して裏口に回ると。。。
なんとこんもりぎゅうぎゅうに紫陽花が入ったバケツがふたつ。
母が早朝にでも持ってきてくれたのでしょう。
花は濡れていましたが、
雨と紫陽花はやっぱり似合いますね。
しかしうっとりしている場合ではありません。
茎の処理をして花瓶に活けて。
店内はさらに、
「あっちにもこっちにも紫陽花」状態です。
災害の多い梅雨時期は、
どうしても気持ちがざわざわしがちであまり好きではないんですけど。
こうやって大好きな紫陽花の美しさを堪能できるのは、
この季節ならでは。
改めて、
自然と母に感謝です。
このブログを読んでくださっている方は(ありがとうございます。)、
もうとっくにご存知でありましょう。
「動かざること山のごとし」
格言の精神的な意味ではなく、
言葉通りのイメージとして。
私のことだー。
出不精&引きこもりの性分であります。
しかしこの度珍しくも、
山が動いた。
ご時世もありまして、
この数年は県外に出向くこともなかったのですが。
とうとう瀬戸大橋をひっさしぶりに渡りましたよ。
カッコいいぞ瀬戸大橋♩
取り引きのある県外のメーカーさんを訪れる計画が、
数年越しに実現いたしました。
会いたかった方々と行きたかった場所で過ごした数時間は、
振り返ると現実だったのかな?みたいな感覚。
楽しすぎて。
大洲に連れ帰ったものを見て、
現実だったのねと。
自分用に求めたもの。
ガラスのコンポート皿。
ガラスの文鎮。
お土産に頂戴したとても美味しいもの。
「なんなん?」
「うめのおやつかい?」
一目ぼれしたお湯呑みも、
今回の小さなお出かけの思い出です。
うちの庭の現在の様子をば。
花の顔ぶれが初夏のものに。
小さなスモークツリーの木がもけもけしてきましたよ。
新しく迎えた苗が、
この場所に馴染んでくれますように。
アナベルももりもり育ってます。
好物からなぜか目をそらすわんこその①。
その②。
「ええけんはよおくれや。」
気温が高い日のお昼寝場所は、
ここ。
甘い小ぶりの枇杷でした。
明日は先日お知らせした通り、
都合により15時に閉店いたします。
また8日(木)9日(金)と連休をいただきます。
大変ご迷惑をおかけしますが、
どうぞよろしくお願いいたします。
最近の記事
-
- 2023.08.26| colombages
- ご挨拶に代えて。(きょうこ)
-
- 2023.08.14| colombages
- チャージが大事。(きょうこ)
-
- 2023.08.11| colombages
- 8月13日(日)営業のお知らせ
-
- 2023.08.05| colombages
- 「ささやかですが」のお知らせ