Colombages -Life Style Shop-

STAFF BLOG

2023.02.15

チャージ完了しました。(きょうこ)

 

 

 

 

ふんわりと時折届く香りは、
明るい黄色の水仙の花。

 

 

 

 

 

早春に咲く花の香りは、
透き通るような。

そして凛として硬質で。

 

そんなイメージのものが多いように感じます。

 

 

 

 

 

透明でゆらゆらしてて、
ところどころに気泡がぷつぷつと入っているガラスに香りがあるなら・・・

きっとこんな香りじゃないかな?

 

冷たくって澄みきった、
でもちょっとだけ甘い。

 

勝手に想像しています。

 

 

 

 

 

コロンの庭仕事を手伝いに来てくれた母が、
持ってきてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ殺風景なうちの庭。

 

うちの中もこのところ、
草花が不足しがちでありました。

 

かろうじて玄関にだけは絶やしてはならぬと、
スーパーで見つけたかわいい菊とうちのユーカリやらを合わせて
いけておりましたが。

他はグリーンはあっても花がね。

 

 

かわいいのが不足すると気持ちも下がる。

 

こりゃいかんとお花屋さんをのぞきました。

 

 

珍しくピンク多めです。

 

 

 

 

ガーベラがユニーク。

 

 

 

 

 

スイートピーのアンティークカラーに一目ぼれしました。

 

 

産直市のキンセンカも素朴で大好きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普段そんなに意識することのなかったものが、
突然くっきり見えることってありますよね。

 

私の視界でこの前いきなりクリアに見えたもの。

 

こちらのマグネット。

 

 

冷蔵庫の前面はつるんとしておきたい派なので、
何か貼るのに冷蔵庫を使う際には
側面にぺたり。

 

といっても子供も巣立ちましたし、
(学校関連のことでメモやプリントを貼ることがあった記憶。)
今はあまり出番はないのですけど。

 

ポストカードは今回の撮影の演出?です。

普段は何かある時用に
ぽつんと出番待ちしてるマグネットなんですけどね。

 

 

細長い木片のフォルムは、
シンプルすぎるほどのシンプルさですが。

しげしげと改めて見ると、
ナイスなデザインではないですか。

 

 

もう何年もここにいるんですが、
目にうるさく感じることもなく。

主張もせずで台所に馴染んでおりました。

 

 

生活の道具って、
結局こういうのがずうっと残るんでしょうね。

 

 

実はコロンの片隅にひっそりと並んでるんですよ。

 

 

 

 

 

 

会えると嬉しいもはやお馴染みの?ご一同様。

 

 

 

今朝はカワセミとも遭遇しました。

川面に沿ってぴゅーんっと飛んでいきました。

カッコいいなー。

 

 

 

 

 

 

 

二人掛けのソファとテーブルがなくなって、
セールコーナーも終わりにしたコロンの空間をちょこっと模様替え。

 

今度は一人掛けの椅子を置きました。

 

 

 

 

螺旋階段を上がった二階から撮影することはあまりないので、
いつもの景色も少し違って見ていただけるかな?

 

 

 

アンティークの梁がいい味出してます。

 

 

 

 

 

 

なんとまあ「かわいい」が凝縮されているではないですか!

 

 

ひとつひとつに素敵な春の名前がついていました。

 

うっとり眺めた後は、
どのコから?

 

悩ましくも迷うこと必至の頂きものです。

 

 

 

 

 

菜の花の黄色がちょこっと目立ち始めましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近の記事

アーカイブ