STAFF BLOG
- 2021.03.07
今週もなんとか。(きょうこ)
たった今。
私は困っております。
まあ今に始まったことではないのです。
毎度恒例なんですけど。
ブログ・・・ どうしよ・・・
皆さまとっくにご存知の通り。
私の日常にスペシャルな出来事なんて、
とんと皆無。
私自身はそんな毎日をそれなりに楽しんでおりますが、
これを文章にして一体・・・
みたいな。
次はこのことネタにしよっと。
なんて頭の中でスムーズに準備ができている回もたま~にあるんですけどね。
レアケースでございます。
なんにせよ毎回、
こんな華のないブログでごめんなさいっ!
という気持ちで綴っております。
そんな思いを抱えつつ、
この数日の身辺50㎝以内のことを思い出して。
記憶をぎゅうぎゅうと絞り出して。
なんかなかったっけ?
日々の記録なんてカッコよいものではなく、
気が向いてなんとなく撮影してたスマホの中の写真を見返します。
んんーなんとかいけるかな?
そんな感じで今回も遠い目をしつつ、
パソコンに向かっております。
このところ、
暮らしに変化があったことといえば。
息子が先月から帰省していることですかね。
この春に大学院を卒業する息子が、
6年間を過ごしたマンションを引き払って戻っております。
4月から社会人デビューとなるわけですが。
息子が就職する会社は新入社員の赴任地への移動を、
コロナウィルス感染回避対策のひとつとしてゴールデンウィーク中にさせる方針とのこと。
新人研修はリモートにて行われます。
つまり。
4月になっても、
ゴールデンウィークまでは実家に滞在することになります。
高校を卒業した時点で、
まとまった期間をうちで一緒に過ごすことはもうないのかなあと、
母は思っておりました。
そしていよいよ社会に出るとなると、
それは完全なる「巣立ち」なわけで。
喜びに頼もしさに寂しさに・・・
いろいろな感情がミックスされる最中。
思いがけない「+1ヶ月」が、
この複雑な母心をなだめてくれるのか?
それとも返って増長したりするものなのか?
どちらに転ぶのか我ながらさっぱり予想できません。
このご時世です。
あちこち出かけて思い出作りなんてことには、
全く積極的な気持ちになりませんし。
それでもいつもの地味生活、
息子が加わってちょびっと色合いが変わったかな?
期間限定の、
3人+わんこ暮らしを楽しみたいです。
しかしここで懸念がひとつ。
一般的にはとっくに社会人になっているであろう年齢の息子が、
4月になっても、
休日うめちゃん散歩に出かけてる姿やらを見たご近所の方とか。
心配されるのではなかろうか?
「あそこの息子さん、どしたんやろ?」
息子ニート説が浮上するのに、
500ポイント!
爆笑。
うめちゃんの散歩テリトリー拡大意欲がこのところましましなことは、
いつかのブログに書いたんですけど。
若者が加わったことで、
うめちゃん一層すごいことになっとります。
先日は、
地域内ではあるのですが普段は車で出かけるスポットに、
のりのりうきうき(うめちゃんだけ)で山道を進みました。
いわゆる裏道です。
私は初めて通りました。
うめちゃんにこの道の入り口までぐいぐい引っ張られてきました。
川沿いに道があるのですが、
夜ともなればイノシシやらタヌキやらが活動するに違いない場所。
私だけではちょっと怖いかも。
マイナスイオン取り込み放題。
正直私、
無事に行って帰ることができるのかちょいと不安だったんですけど。
うめ散歩ロングコースをこのところ消化しているおかげか?
わりとバテることなくこの遠足を終えることができました。
少しは体力できたかな。
うめちゃん・・・
その無限のパワーは一体・・・
小さい身体で(トイプーとしては驚愕の巨大児ですけど)ほんと感心するのです。
どうしよう。
さらにうめちゃんがむきむきマッチョになってしまうよ。
ていうかこのレベルの散歩がスタンダードとか、
うめちゃんの中で設定されてしまったらマズいんですけどお。
息子がいなくなった後、
おかあさんつきあえんよ真面目な話!
菜の花の群生は、
私も撮りたくなっちゃうんです。
鮮やかな黄色の帯が続く中、
一か所だけ花色が白っぽい株がありました。
これはまた違う品種なんですかね?
うちの勝手口あたりの菜の花。
うめちゃんは美味しいサラダ?をぶちぶち食べてます。
そんなうめちゃんの頭上では、
さくらんぼの花が咲きました。
花後の甘酸っぱい実は、
熟す前に鳥たちのお腹におさまります。
あー可愛すぎるー。
庭のフリルビオラ♥
クリスマスローズもいろいろ咲きました。
ダブル咲きが好きです。
これは黒花だったんですけど。
年々色が薄くなって、
紫色になってきました。
なんで?
本日もきょうこ地味ブログにおつきあいくださいまして、
ありがとうございました。
もう皆さんお優しい!
最近の記事
-
- 2021.04.13| colombages
- 小さな世界 (saya)
-
- 2021.04.10| colombages
- 今回も例のあれです。(きょうこ)
-
- 2021.04.09| colombages
- 詰め込んだ最終日。(saya)
-
- 2021.04.05| colombages
- 応援チケット完売のお知らせ