STAFF BLOG
- 2021.02.14
しばらくはエンドレス落ち葉です。(きょうこ)
快晴ではないけれど春めいた空模様の、
本日です。
コロンの窓から外を眺めてみるに・・・。
うーん景色がクリアじゃない。
残念。
窓が汚れているせいなのでした。
あの。
掃除をさぼっているからではないんですよ。
先日、
コロンのつるバラの消毒をしてもらいました。
もはや私が世話をするには手に負えないほど、
大きく育ってくれたつるバラです。
現在消毒と剪定は、
プロにお任せしています。
今回の消毒は強力なものにするとのことでした。
コーティング力を増すために、
油分も入っているとか。
そのためバラを這わせている外壁の窓が汚れてしまうと、
事前に教えてもらいました。
窓を洗浄するのに水を使うと薬剤も流れてしまうので、
しばらくそのままにしておかなければいけないと。
やむなし。
実際に窓は汚れてしまいましたが、
再び美しく華やかなバラの姿が見られるのなら、
そのくらい我慢いたします。
お客様がこの汚れた窓にがっかりされるかも。
そんなことも頭をかすめましたが、
ごめんなさい。
お見苦しいことと思いますが、
ご容赦くださいね。
これは去年の様子です。
今年もたくさん咲いてくれますように。
コロンの庭便りといたしましては。
赤い新芽をたくさんつけたバラとか。
これまた大きくなりそう。
ビバーナムもびっくりするくらい蕾が。
花が終わった後、
黒い実ができるのが楽しみです。
ラブリーな印象が強かったプリムラも、
最近はシックな花色が増えましたね。
大好きな春の花。
とりわけフリル咲きのビオラにときめきます。
頭の上では。
トネリコの木が枝葉をわさわさ広げています。
去年つんつるてんに剪定してもらったんですけど。
まるでそんなことなかったみたいに、
もりもり。
風が吹くたびにぱらぱらと葉っぱが落ちるんです。
常緑の木ですが、
古い葉を落として新しいのと交代が始まった模様。
落ち葉掃除が大変で毎度げっそりしてたこと、
思い出しました。
とほ・・・。
そんなトネリコの足元では。
こぼれ種で年々増えたクリスマスローズの花が、
茎を伸ばしています。
紫の一重の花です。
雑草なんですけど、
気に入ってるんです。
カラスノエンドウがいつの間にか育っていました。
くるくる巻いたひげとか、
ピンクの花も清楚でかわいいですし。
花壇の花と一緒に毎年コロンに飾ります。
こたつ大好きうめさん。
すっぽりもぐっておりましたが、
暑くなったご様子。
顔だけぴょこんと出してきました。
とろ~ん。
おやすみー。
ばたばたしてる間に、
台所のうめさん用フェンスがずれてたみたい。
好機は逃さないうめさん。
いつのまにやら台所に侵入成功。
んじーーーーっ!
注視している先には、
ちょっと手抜きさせてもらった夫の昼食準備中。
えっと。
冷凍の吉野家の牛丼大盛パックでございます。
「おかあさんこれうめのかい?」
それにしてもさすがうめさん。
ロングボディ。
先日の商品紹介のページでご案内しました、
アクセサリーケース。
私も大きいサイズのを使うことにしました。
キャビネットの上に置いた複数のトレイに、
アクセをアイテム別でまとめたりしてたんですけど。
もっとすっきりしたくなっていたので。
リングだけはガラストレイに置いていますが、
ブレスもピアスもケースに収まりました。
ケースの中はまあまあごちゃっとしてるんですけどね。
いいんです。
ぱっと見すっきりしてくれれば。
季節外のものは、
別にしまっています。
実はちょっと迷走しまして。
気分を変えてみようかと。
ずいぶん前に頂戴したレース編みのクロスを敷いてみました。
レース編みの先生をしておられた方が作られたものなので、
(故人の方です。
直接お会いしたことはないのですが、
ご縁あって作品をいくつか分けていただくこととなりました。)
それはそれはきれいで丁寧で。
でも甘すぎなくて。
大事にしまっていたものです。
でもやっぱりここで使うのには、
私には可愛すぎました。
このくらいならどうかな?と。
同じ方が作られた花瓶敷を出してみましたが。
ああやっぱりらしくないよね。
結局、
一番上の写真の感じで落ち着きました。
レースのクロスたちは、
持っているだけで嬉しいもの。
この先また出番となる時まで、
大事にとっておきます。
ところで今日は、
バレンタインデーですね。
夫のリクエストで鰤のお刺身を購入いたしましたら、
パックにシールが貼ってありました。
「チョコブリ」
爆笑。
「バレンタインブリ」とかなら、
まだなんとなく理解できるんですけど。
「チョコ」を頭にもってきたその強引さにやられました。
別にチョコがお刺身にかかってるとか、
そんなのではなく。
(絶対に食べたくない。)
普通にお刺身でした。
最近の記事
-
- 2021.02.28| colombages
- 営業時間変更のお知らせ
-
- 2021.02.27| colombages
- 勉強になります。(きょうこ)
-
- 2021.02.22| colombages
- ねこの日 (saya)
-
- 2021.02.19| colombages
- くたびれた話。(きょうこ)